こんにちは。パソコンドック24 松原店 です。
今回は、松原市からご来店のお客様でMacBook Pro 2017の液晶画面が割れてしまったということで修理のご依頼がありました。
MacBook Proの画面は薄くてとてもきれいなのが売りの一つですが、その分ふとした拍子に割れるリスクもあります。
画面割れはディスプレイの一部が正常に表示されないだけでなく、全体的に表示されないこともあります。
液晶パネルを交換するためには本体の分解が必要ですがMacBookの多くの場合、画面を開いたらMacが起動する設定になっているために誤って起動しないように設定を変更する必要があります。
安全に作業するためにこう言った段取りが非常に重要です。
背面パネルを開けますと内部にアクセスできるスペースが現れます。
Macbookは特に隙間なくバッテリやロジックボードが配置されているので細かな作業が求められます。
割れた液晶画面を取り外し、新しい液晶パネルと交換します。
ディスプレイのケーブルやコネクタも注意深く接続しましょう。
新しい液晶パネルがしっかりと固定されたら、カバーを閉じてネジを締めます。
修理が完了し、新しい液晶パネルが正常に動作することを確認しました。
MacにはApple Diagnostics (旧称 Apple Hardware Test) では、Mac のハードウェアに問題がないか調べることができます。
組み立てた後にMacbookが正常に動くかチェックを行います。
今回は問題は検出されませんでしたのでこのまま、納品となります。
割れた画面から一変して美しいディスプレイが復活し、お客様はデバイスを再び快適に使用できるようになりました。
Macbookだけに限らずノートパソコンの画面割れを未然に防ぐためには、パソコンの取り扱いに注意が必要です。
持ち運びの際には適切なケースやカバーを使用することをおすすめします。
特に最近のモデルは薄くスタイリッシュなノートパソコンが多いので画面割れやヒンジ破損など起こりやすく感じます。
ノートパソコンの開閉時に画面の隙間にスマホやUSBメモリのストラップやボールペンを挟んだりすることでも画面が割れてしまうこともあります。
MacBook Pro 2017の液晶画面割れ修理を行い、再び美しいディスプレイを復活させることができました。
Appleでも保障期間内であれば修理の対応ができますが、修理期間が過ぎたモデルやデータの消失が心配など、お困りの方はぜひパソコンドック24松原店までご相談ください。
よろしくお願いいたします。
公開: