お店へお持ち込みいただければパソコン修理の専門家に直接相談することができます。
お近くに店舗がなくても、宅配修理で全国に対応しています。
経験豊かな専門家がコストパフォーマンスに優れた最適なアドバイスをいたします。
店舗へお持ち込みが難しい、お近くに店舗がなくても、パソコンを宅配で全国どこからでもパソコンの修理をご依頼いただけます。
宅配便やゆうパックをご利用ください。
輸送時の破損防止のため、しっかりとした梱包箱と緩衝材をご用意ください。
修理依頼書や電源アダプターなどはパソコン本体と一緒に箱に入れてください。
※恐れ入りますが、発送時の送料はお客様ご負担でお願いいたします。
ヤマト運輸の「パソコン宅急便」サービスが簡単で便利です。
お電話一本で梱包用のパソコン専用BOXを持って集荷に来てくれます。
ヤマト運輸連絡先 電話:0120-01-9625
27インチのiMac など、大型の機器は、パソコン宅急便では受け付けられない場合があるので、ヤマトグループのヤマトホームコンビニエンスが提供する「らくらく家財宅急便」を推奨いたします。
ご自身で店舗にお持ち込みされる場合は、「持ち込み修理について」をご覧ください。
修理対応にあたり以下の物が必要となりますので、ご利用になる店舗へご持参ください。
パソコン本体
デスクトップPCは電源コード
ノートPCなどACアダプタの付属のソフトウェア
リカバリディスクなどPDFリンク:修理・サポート依頼書(宅配修理用)
サイズ |
西日本宅配修理センター宛 (大阪府までの送料) |
東日本宅配修理センター宛 (東京都までの送料) |
---|---|---|
100 | 1,500円 | 1,390円 |
140 | 1,960円 | 1,850円 |
160 | 2,180円 | 2,070円 |
サービスセンター | 市区郡(50音順) |
---|---|
城北サービスセンター 0570-200-730 音声通話定額制 をお使いの方はこちら 048-233-8012 |
足立区・荒川区・北区・文京区 |
北東京サービスセンター 0570-200-730 音声通話定額制 をお使いの方はこちら 048-233-8012 |
板橋区・豊島区・練馬区 |
東京サービスセンター 0570-200-761 音声通話定額制 をお使いの方はこちら 03-6733-7000 |
江東区・中央区 |
南東京サービスセンター 0570-200-732 音声通話定額制 をお使いの方はこちら 048-233-8110 |
世田谷区・目黒区 |
西東京サービスセンター 0570-200-733 音声通話定額制 をお使いの方はこちら 025-710-2903 |
昭島市・あきる野市・青梅市・国立市・立川市・西多摩郡・八王子市・羽村市・東大和市・日野市・福生市・武蔵村山市 |
新東京サービスセンター 0570-200-736 音声通話定額制 をお使いの方はこちら 03-4335-2211 |
大田区・品川区 |
新東京サービスセンター(伊豆・小笠原担当) 0570-200-936 音声通話定額制 をお使いの方はこちら 03-4335-2211 |
伊豆諸島・小笠原諸島 |
東東京サービスセンター 0570-200-738 音声通話定額制 をお使いの方はこちら 048-233-8111 |
台東区・千代田区 |
武蔵野サービスセンター 0570-200-739 音声通話定額制 をお使いの方はこちら 048-233-1111 |
清瀬市・杉並区・中野区・西東京市・東久留米市・三鷹市・武蔵野市 |
城東サービスセンター 0570-200-761 音声通話定額制 をお使いの方はこちら 03-6733-7000 |
江戸川区・葛飾区・墨田区 |
副都心サービスセンター 0570-200-732 音声通話定額制 をお使いの方はこちら 048-233-8110 |
渋谷区・新宿区 |
多摩サービスセンター 0570-200-733 音声通話定額制 をお使いの方はこちら 025-710-2903 |
稲城市・小金井市・国分寺市・小平市・狛江市・多摩市・調布市・東村山市・府中市・町田市 |
東京港サービスセンター 0570-200-736 音声通話定額制 をお使いの方はこちら 03-4335-2211 |
港区 |
ヤマト運輸 サービスセンター一覧より引用(2020年7月現在)
最新の情報はヤマト運輸 サービスセンター一覧ページよりご確認ください。
PCの作動音が日頃から大きめだったのですが、突然、立ち上がらなくなりました(1年半ほど前)以降、PCは使用していません。PCを修理していただかなくて結構なので、データ(希望は写真データ)を取り
液晶一体型のパソコンを使用しております。昨晩、2週間ぶりに電源ボタンを押しても、電源が入りませんでした。(点滅もしません。)メーカーに問い合わせしたところ、製造終了のため、修理が出来ないと
使用中に突然シャットダウンします。一度症状が起こると電源を入れてもすぐに落ちるようになり使えなくなります。再起動しようと何度か試そうとすると電源ボタンも反応しなくなります。電源を入れなくて
カーネルパニックと言われる症状から、起動が完了せず、行き止まりアイコンがでたり、OSが見つからないなどのメッセージがでて進めなくなりました。(先ほど電話でも確認しましたが、HDかOSに関わる修理のため
机の上から落とし、モニターのガラス部分を破損してしまいました。ガラス部分の修理など可能でしょうか?
2014年に購入したiMacです。起動が完了しません。セイフモド、Linuxの画面が開くモードで起動しても落ちてしまいます。FirstAidもできませんでした。